ここ数年でノンシリコンシャンプーが人気を集めていますよね。ノンシリコンシャンプーがシリコンシャンプーより人気の理由は、一体なんなのでしょう。また、ノンシリコンシャンプーはシリコンシャンプーより本当に良いのでしょうか?
目次
シリコンについて
シリコンってなに?
ノンシリコンシャンプーについてお話しする前に、まずシリコンについて説明しておくことにしましょう。
シャンプーに配合されているシリコンとは、髪のキューティクルを守ってきしまない髪にしてくれる成分です。髪の手触りも艶やかに整え、指通りのよい髪にしてくれます。
シリコンは悪者?
そんなシリコンが、いつのまにか悪者扱いされるようになったのは、なぜなのでしょう。その理由は大きく分けて2つあります。
1つ目は、シリコンが毛穴につまって髪を生えにくくしたり、ニキビや肌荒れの原因になると言われていることです。ですが、この理由は確証はないとする説もあり、まだどちらともはっきりとした答えは出ていません。
シリコンシャンプーを使っているから禿げるとか、ニキビが多い傾向にあるとの明確な報告もないようです。ただ、体質的に合わない人がいる可能性は否めないでしょう。

シリコンは悪者?
2つ目は、シリコンが環境に負担をかけるという理由です。シリコンは微生物の力では分解できない物質のひとつです。ですから、生活排水と一緒にして流してしまうと、薄まるだけでそのまま放流されてしまうのです。
その結果、環境へ悪影響が及んでしまうことから、ノンシリコンシャンプーを選ぶ人が増えてきています。
やっぱりノンシリコンシャンプーがオススメ?
ノンシリコンシャンプーのデメリット
環境のことを考えれば、迷わずノンシリコンシャンプーを選んだ方が良さそうですよね。では、ノンシリコンシャンプーにデメリットはあるのでしょうか?
【デメリット①】髪がきしむ・パサつきやすい
ノンシリコンシャンプーの最大のデメリットは、これでしょう。コーティングをしてくれるシリコンが配合されていないわけですから、当然です。
メーカーによっては、シリコンに代わる天然成分を使うなどして、きしみを防ぐ努力はしています。が、完全にきしまないのは難しいようです。安いノンシリコンシャンプーは特に注意が必要です。
【デメリット②】頭皮がかゆくなることがある
コーティング効果がないのに洗浄力の強いノンシリコンシャンプーを使っていると、頭皮に負担がかかってしまうことがあります。その結果、頭皮がかゆくなったり、乾燥してしまったり…。それを防ぐためには、出来るだけ肌に優しい成分配合のノンシリコンシャンプーを選ぶのがオススメです。

ノンシリコンシャンプーのデメリットと、ノンシリコンシャンプーがおすすめの人
ノンシリコンシャンプーがおすすめの人
デメリットもふまえて、ノンシリコンシャンプーがオススメな人の特徴を挙げてみます。
【おすすめの人①】髪が短い人
髪が短ければノンシリコンシャンプー特有のきしみも気にならず、髪の質感も軽くなるのでオススメです。
【おすすめの人②】べたつきが苦手な人
シリコンの重みで髪がペシャンコになるような人や、濡れたような質感になるのがイヤな人は、ノンシリコンシャンプーのチョイスが正解です。
【おすすめの人③】環境を重視している人
先ほども言ったように、シリコンは環境破壊の一因となっています。今後の地球のことを考えれば、迷わずノンシリコンシャンプーを選ぶべきでしょう。
逆を言えば髪のダメージがひどい人や、しっとりとした指通りが好きな人は、シリコンシャンプーの方が合っていると言えるでしょう。
全ての人にノンシリコンシャンプーがオススメというわけではありません。しかし、これからの地球のことを考えれば、自然にノンシリコンシャンプーに手が伸びるのは、間違いありませんね。